
1930s1940s
終戦間もない長岡市
挑戦のはじまり
終戦間もない1945年12月、材料不足の中でも「技術を磨けばいい製品が生み出せる」という意志のもと、株式会社日本機械製作所の精密機械部として従業員5名で創業。翌1946年、新潟県・長岡の地から「世界を翔ける日本の代表企業となる」との気概を社名に込め、日本精機株式会社を設立しました。
2025.4.1
80周年特設ページを開設しました
1945年戦後長岡の地に誕生した
日本精機は創業80周年を迎えます。
ここまで共にあゆみ、
支えてくださった全ての方々へ
心より感謝申し上げます。
これまでも、そしてこれからも
製品やサービスを通じて、
安心と感動に満ちた
世界と未来をつくってまいります。
この度、日本精機は創業80周年という大きな節目を迎えることができました。これまで弊社を支えてくださった従業員とそのご家族、取引先様、地域の皆様など関係するステークホルダーの皆様に深く感謝申し上げます。激変する環境の下、企業が永きにわたり営々と存続し続けるのは本当に大変な事だと心より感じています。自然災害や経済変動にも屈せず雇用を守り、成長を持続できたのは、弊社を支える素晴らしい方々がいたからに他なりません。
この先100周年、150周年と永続させることが私たちの使命です。CASEの大変革、地政学的リスクや部品供給リスクなど様々な方向から突風が吹いてきますが、重要なのはどの方向からの風にも耐えられる強い根を四方に早く伸ばすことだと考えます。
私たちはこれまで製品やソフトウエアをつくる強い「ものづくり力」を大きな幹として育ててきました。社会のニーズに応える製品開発はもちろんのこと、これまでの「ものづくり力」に満足せず、新しい領域の製品やサービスビジネスに自信と勇気をもってチャレンジすることで根を広げ、日本精機グループを大樹に育ててまいりますので、これからも変わらぬご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2025年4月